![]() |
「大衆文学の保存と発展のために」との池波家の意向によって設けられた時代小説コーナーは、 日本の時代小説、歴史小説約18000冊を新たに収集し、約3000冊を常時展示しています。作品を、「講談から大衆文学へ」「捕物帳」「さまざまなヒーローたち」「仇討ち・騒動もの」 「市井・股旅」「歴史との取り組み」「伝奇・忍者」のジャンルに分類し、それぞれの解説、代表作を並べています。中里介山が自ら植字、校正、印刷をした、自家版「大菩薩峠」の和装本や佐々木味津三の 「右門捕物帖」、長谷川伸の「瞼の母」ほか貴重な初版本も数多く、また『現代大衆文学全集』『姓氏家系大辞典』『寛政重修諸家譜』、挿絵、切絵図や名所図会などの資料書籍、直木賞受賞作も揃っています。 貸し出し、コピーはご遠慮頂いていますが、一部を除き、文庫内で閲覧することができます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
それぞれの代表作を網羅した主な作家
浅田次郎 安部龍太郎 荒山 徹 有吉佐和子 池宮彰一郎 伊藤桂一 井上 靖 今井絵美子 今村翔吾 宇江佐真理 上田秀人 冲方 丁 遠藤周作 逢坂 剛 岡本綺堂 尾崎士郎 大佛次郎 乙川優三郎 海音寺潮五郎 岳 真也 風野真知雄 川口松太郎 菊池 寛 貴司山治 |
北方謙三 北原亞以子 京極夏彦 邦枝完二 国枝史郎 黒岩重吾 神坂次郎 小松重男 五味康祐 佐江衆一 佐伯泰英 早乙女貢 佐々木味津三 笹沢佐保 佐藤雅美 澤田ふじ子 司馬遼太郎 柴田錬三郎 子母沢寛 城 昌幸 白井喬二 白石一郎 新宮正春 杉本苑子 |
高橋克彦 多岐川恭 岳宏一郎 綱淵謙錠 角田喜久雄 津本 陽 鳥羽 亮 戸部新十郎 富田常雄 直木三十五 永井路子 中里介山 中山義秀 南條範夫 南原幹雄 野村胡堂 土師清二 長谷川伸 畠中 恵 林 不忘 久生十蘭 平岩弓枝 藤沢周平 藤原緋沙子 |
舟橋聖一 古川 薫 松井今朝子 松本清張 三上於菟吉 峰 隆一郎 宮尾登美子 宮城谷昌光 宮部みゆき 村上元三 村上浪六 村山知義 諸田玲子 山岡荘八 山田風太郎 山手樹一郎 山本一力 山本周五郎 横溝正史 吉川英治 吉村昭 隆 慶一郎 鷲尾雨江 和田 竜 |